• 渋谷駅より徒歩7分
  • 面談予約はこちら
面談はこちら 無料相談受付中

03-3486-0557

受付:平日9:00~19:00 土日祝日・夜間要相談

「成年被後見人」「被保佐人」「被補助人」の違いはなに?

「成年被後見人」「被保佐人」「被補助人」の違いはなに?

 

みなさん、こんにちは。
東京・渋谷の司法書士の新宮信之です。

 

今日は、「成年被後見人」「被保佐人」「被補助人」のそれぞれ能力を欠く状況など分かりやすく違いを書いていきます。

それぞれを分類するにあたって基準となる3つのポイントがあります。

 

<①自分の行為の結果を理解できるだけ能力>
後見:常に理解できない状態
保佐:著しく不十分
補助:不十分

 

<②自己の財産を管理す・処分する行為>
後見:自分ではできない
保佐:常に援助が必要
補助:援助が必要な場合がある

 

<③重要な財産行為>
後見:自分ではできない
保佐:日常的な買い物はできるが、不動産の売買など重要な契約はできない
補助:できるかもしれないが、不安がある

 

つまり支援の必要度はこのようになります。
補助<保佐<後見

 

 

次に具体例で見てみましょう。
<成年後見>
アルツハイマー病で、数年前から物忘れが激しくなり、家族以外の判別が付かなくなるなど社会生活に支障が出てきた。

ついには家族の判別もできなくなり、回復の
見込みがないため病院に1年前から入院している。

 

<保佐>
以前から中軽度の認知症で物忘れがあったが、最近1万円札と5千円札の違いが分からなくなり、日常生活に支障が出てきた。

 

<補助>
以前から軽度の認知症で、お米を研がずに炊いてしまうなど家事の失敗が多くなってきた。

また、訪問販売で不要な呉服を何枚も購入してしまった。

 

3つの判断基準も実際には曖昧なものです。
後見制度が必要となる本人の状態にあてはめ、かかりつの医師の判断に任せるのがよいでしょう。

 

また、現在は「保佐」であっても実際に後見申立をするときには進行し「後見」
になってしまっているかもしれません。医師と連携をとることも大切です。

 

後見制度を利用するに当たって、まずスタートは医師の診断書からはじまります。

 

当事務所が成年後見で選ばれる理由

1.安心の無料相談を実施中

2.成年後見の年間相談件数100件以上の実績と経験

3.成年後見をはしめとした相続の生前対策に特化した専門事務所

4.JR渋谷駅から徒歩3分の好立地

5.土日・夜間の相談も対応可能(要予約)

6.介護施設やご自宅への出張相談も対応可能

 

・当事務所が選ばれる理由について詳しくはこちら>>

 

・事務所紹介について詳しくはこちら>>

 

成年後見の無料相談実施中!

成年後見の手続きや申し立てに関するご相談は当事務所にお任せ下さい。

当事務所の司法書士が親切丁寧にご相談に対応させていただきますので、まずは無料相談をご利用ください。

 

予約受付専用ダイヤルは03-3486-0557になります。

お気軽にご相談ください。

 

・ご相談から解決までの流れについて詳しくはこちら>>

 

・料金表について詳しくはこちら>>

相続のご相談は当センターにお任せください

  • ご相談者様の声
  • 当事務所の解決事例

よくご覧いただくコンテンツ一覧

  • ホーム
  • 選ばれる理由
  • 事務所紹介
  • スタッフ紹介
  • 料金表
  • アクセス
  • 無料相談
  • 問い合わせ
お客様の声を大切にします
  • 渋谷区Aさん…

    私の場合、出張で地方にたびたび行っており、相談する時間が土日しかありませんでした。 土曜日に始めて電話をしたら即日相談可能ということだったので、 すぐに事務所に行きました。 仕事の都合上なかなか…

  • 港区Kさん …

    ある弁護士の所に相談に行ったのですが、 結構費用が高かったので、新宮先生にお願いしました。 その他立地が良かったこともあります。…

  • 川崎市Sさん…

    相続と後見の両方でお世話になりました。 相続が複雑だったのでトータルで半年以上お付き合いいただき ありがとうございました。 先生には後見かんとく人にもなっていただいているので、 この先何年もお…

  • 千葉市Tさん…

    成年後見の相談で先生の事務所に伺いました。 私の場合、母は後見を利用できませんでしたので、代わりに遺言書の作成をお願いしました。 たびたび、電話をさせていただいたのですが、丁寧な説明をその都度して…

お客様アンケート一覧についてはこちら
相談・解決事例
Contact
 
PAGETOP