• 渋谷駅より徒歩7分
  • 面談予約はこちら
面談はこちら 無料相談受付中

03-3486-0557

受付:平日9:00~19:00 土日祝日・夜間要相談

被後見人に住所変更があった場合はどうすればよいですか?

被後見人に住所変更があった場合はどうすればよいですか?

 

みなさん、こんにちは。
東京・渋谷の司法書士の新宮信之です。

 

私が後見人となっている被後見人の方について、施設の利用料が高いため、若干ですが安く家族の方も訪問しやすい施設に移ろうと思っています。この場合は、どんな手続きが必要となりますか? また、予め裁判所の許可を得ておく必要があるのでしょうか?

 

被後見人の住所地に変更がある場合、予め裁判所の許可を得る必要はありません。年に1回の定期報告の際には報告しますが、監督する立場の裁判所にとって被後見人がどこに住んでいるのか把握しておくことは重要ですので、住所変更後裁判所に報告する必要があります。

 

裁判所への事後報告

施設の場合には、住民地をその施設におくことが出来ますが、一般的に病院の場合にはそこを住所地として認めてくれるところはあまりないようです。

今回のように新しい施設へ住民票を移すことが出来る場合には、必ず家庭裁判所に報告を入れておきましょう。

 

なお、居住用不動産の売却のように裁判所の許可までは必要ではありません。

 

住所変更手続き

住所地を管轄する市区町村へ転出届・転入届の手続きをしなければなりません。

その後、登記事項となっている住所に変更があったわけですから、その変更登記をしなければなりません。

 

基本的には、住民票の写しを添付して、行うことになります。 変更の申請先は、東京法務局になります。

直接持参して行うか、地方の方は郵送にて行うことも可能です。

 

住所移転に際して、気をつけるべきこと

認知症患者や精神障害者にとって、生活の基礎となる居住環境の変化が与える影響はとても大きいものです。

せっかく安定していていたのにもかかわらず、環境の変化によって精神的にも身体的にも悪化してしまうこともあります。

 

なによりも被後見人自身が移転を嫌がることが多々あります。

これは、素人の判断では難しく、またお金の問題など様々なことが関わってくることから、施設の担当者に相談したり、ご家族の方とよく打合せをするなどの対応が必要となってきます。

相続のご相談は当センターにお任せください

  • ご相談者様の声
  • 当事務所の解決事例

よくご覧いただくコンテンツ一覧

  • ホーム
  • 選ばれる理由
  • 事務所紹介
  • スタッフ紹介
  • 料金表
  • アクセス
  • 無料相談
  • 問い合わせ
お客様の声を大切にします
  • 渋谷区Aさん…

    私の場合、出張で地方にたびたび行っており、相談する時間が土日しかありませんでした。 土曜日に始めて電話をしたら即日相談可能ということだったので、 すぐに事務所に行きました。 仕事の都合上なかなか…

  • 港区Kさん …

    ある弁護士の所に相談に行ったのですが、 結構費用が高かったので、新宮先生にお願いしました。 その他立地が良かったこともあります。…

  • 川崎市Sさん…

    相続と後見の両方でお世話になりました。 相続が複雑だったのでトータルで半年以上お付き合いいただき ありがとうございました。 先生には後見かんとく人にもなっていただいているので、 この先何年もお…

  • 千葉市Tさん…

    成年後見の相談で先生の事務所に伺いました。 私の場合、母は後見を利用できませんでしたので、代わりに遺言書の作成をお願いしました。 たびたび、電話をさせていただいたのですが、丁寧な説明をその都度して…

お客様アンケート一覧についてはこちら
相談・解決事例
Contact
 
PAGETOP