成年後見のよくある相談
-
後見人選任申立の手続きが終わり、晴れて成年後見人に選任された場合、就任直後には何をすべきか。 このサイト見て頂いている方は一般の方だと思います。後見人となるのも初めてという方がほとんどでしょう。そこで、今回は成年後見…続きを読む
-
成年後見に関する相談を年間60件近く受けていますが、よくある相談として次のようなものがあります。 夫に後見人を付けたいが、後見人が付くと配偶者である私は夫のお金を使うことができなくなってしまうのですよね。今まで夫のお金で…続きを読む
-
平成31年4月から診断書の書式が新しくなり、「本人情報シート」の運用がはじまりました。 といっても、普通の方は「本人情報シート」って何?という感じではないでしょうか。 まず、「本人情報シート」の説明の前に、診断書の書式が…続きを読む
-
後見人となる人に年齢制限があるのか 当事務所では、成年後見の申立てに関して基本的に無料相談を行っているため、非常に多くの方の質問に答えてきました。東京はもちろん、埼玉、千葉、神奈川から当事務所へご来所頂いております。最近…続きを読む
-
収支状況報告書の提出を求められる場合 現在、東京家庭裁判所の運用では、初回報告時には財産目録・年間収支予定表を、定期報告時には後見等事務報告書・財産目録の提出が求められます。以前は、収支状況報告書の提出が必須でありました…続きを読む
-
後見人就任後に銀行へ提出すべき書類 当事務所のホームページをご覧になっている方は、これから後見申立を行おうとしている方と既に後見人に選任されている方の両方の方がいらっしゃると思います。今回の記事では、既に後見人に選任さ…続きを読む
-
法定後見と任意後見の違い 「成年後見」という言葉は、だいぶ一般的に認知されてきました。特に60歳以上の方々には自分自身の問題として、あるいはもう少し若い年代の方には、自分たちの親の問題として、見たり聞いたりしていることも…続きを読む
-
成年後見のよくあるご相談5 ■「後見」「保佐」「補助」の違いはなんですか? まず、難しい言い方をしますと、以下のようになります。 「後見」 精神上の障害(知的障害、精神障害、認知症など)によっ…続きを読む
-
あ5年後見のよくあるご相談4 ■成年後見制度を利用すると戸籍に載ったりしませんか? 成年後見制度が制定される前のいわゆる「禁治産者」「準禁治産者」といわれていた時代には、そのことが戸籍に記載されていました。しかし、現在の…続きを読む
-
成年後見のよくあるご相談3 成年後見人を付けることでデメリットはありますか? ■取締役など一定の職に就けなくなります 成年後見を利用する人は、判断能力がない、あるいは低下している人です。会社の取締役や弁護士、医師など特に…続きを読む